みなさんはご存じでしょうか。ちばらき魂活動をされている方々を。
ちばらき魂http://ameblo.jp/chibarakisoul/
東京新聞8月21日(日)千葉中央版22面カラーでこんなに大きな記事で紹介されていました。
東京新聞ネット版にも転載されています。デザイン一緒!?いやいやまずは聞いてください。
そもそも鹿行魂活動はTwitterの
つぶやきからはじまりました。
私はその想いに賛同、すぐデザインしステッカーを自作配布しました。
なぜかといえば、私自身鹿行地域の方に仕事やプライベートでお世話になっているとの強い想いがあったから。
そんな
配布している最中こんな意見をいただきました。
"旭や香取も同じ被災地なんだけど"
"稲敷や香取、旭も入れたステッカーが欲しい!"
千葉県北東部北総地区。
旭市では、津波被害が広範囲に広がり、香取市でも液状化の被害がひどい。話には聞いていました。
そして何より、鹿行と北総地域は人の交流が多いんですね。意外と。
もっと大きなくくりが欲しいという声に応える様に、
今回新聞でも紹介があった金田さんや水野さんのアイデアを
カタチにしたのが『ちばらき魂』活動のはじまりです。
その際、私もデザインの制作に協力させていただきました。
その時点でデザイン使用の権利は金田さん、水野さんに譲渡しています。
デザインは使ってもらって初めて力になる。
住んでいる地域・仲間・仕事関係でもいいです。
繋がりで便利に使い分けててください。
鹿行魂・ちばらき魂ともに・・
ひとりひとりが元気になれば
地域が元気になれる。想いはひとつです。
- 関連記事
-