産経ニュース
東日本大震災1年半 明るい復興、潮来から発信 茨城韓国中学生 茨城県潮来市を訪問!
『キズナ強化プロジェクト』
アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流
被災地訪問プログラム
とまあ題名長くて良く分かんないけど、
要約すると日本は大震災にあったよ。
だけど、みんなで頑張ってここまで復興したんだよ。
このがんばりの経験をみんなで共有して、
ぜひ持ち帰って家族や近所の人みんなに話してくださいね。
というプロジェクトです。
潮来市商工会青年部としては、
いつも通り「おもてなしの心」で対応させていただきました。
その他、
日の出地区の惨状を見学したり
前夜は潮来の中高生とも文化交流で盛り上がったようです。
ご報告までに。
韓国の中学生総勢100名の前川あやめ園の清掃ボランティア



その後青年部が漕ぐろ舟体験。

ろ舟大好評でどこかのイケメン船頭は写真撮られまくりでしたよ・・。

最後にみんなで集まってお礼の言葉がありました。

中学生の女の子が代表でお礼のあいさつ。左は通訳の方。

このプロジェクトまだまだ続きます。

意外とこんな民間交流が大事なんだと思います。
そう思わせてください。